【施工事例】ホワイトインテリアとアイアンの似合う大人かわいい家(前編)

スタッフブログ

こんにちは、Mogaハウスです!

今回と次回で前編・後編に分けて、南部町のKさま邸の施工事例をご紹介します(^^)

自然豊かな南部町に新築されたK様邸
白の塗り壁と茶色の瓦屋根がかわいらしい外観に仕上がっています。

外観、内観ともに塗り壁は左官によるランダム仕上げです。
照明に照らされて凹凸の陰影が浮かび上がり、様々な表情を見せてくれるのは塗り壁ならではの美しさです。

ポーチから玄関土間には人気のカラフルな6色タイルを施工しました。
R壁がかわいいシューズクロークは可動棚を設置してたっぷり収納できるスペースになっています。
上部にはお花をイメージしたタイルを貼りました。さりげないアクセントがかわいいですね!

リビングに続く扉も壁と同じく白で統一しました。
扉横に作ったニッチは鍵や小物などを置けるスペースになっています。
☆型のペンダントが玄関をさらに可愛らしい雰囲気にしてくれます。

23畳の広々したLDKです。
白を基調とする中で黒のインテリアが映え、大人かわいいおしゃれな空間に仕上がりました。

リビング階段に取り付けたロートアイアンの手すりです。
曲線が美しく、デザイン性に優れており、リビングに入ってすぐに目につく位置にあるので部屋の雰囲気を一気に格上げしてくれています。
施主様の「これだけは絶対に使いたい!」という思いが詰まっている、こだわりの手すりです。

ダイニングテーブル横に子どものスタディースペースを造りました。勉強で分からないことがあってもすぐに質問することができる、家族とのコミュニケーションが取りやすい距離感です。
壁付のスタディースペースは圧迫感が出やすいので正面に窓を付けました。日中は明かりを付けなくても手元が明るくなる上に、窓台に植物や小物を置いてちょっとした癒しの空間にしても良いですね♪スタディースペース横もアイアンのアクセント壁にして広く感じられるよう工夫しました。
本棚をすぐ近くに設置することで、教科書や参考書などもすぐにしまえるので、片づけの習慣もつきます。棚の上に設置したマグネットボードには学校の時間割や賞状など、ちょっとしたメモもサッと貼ることができて便利ですよ♪

Mogaハウス手造りのダイニングテーブルです。
チェアはMogaハウスのインテリア館Hyggeにて購入して頂きました。
色味を合わせて、テーブルの幅と高さも好きに造れるのは手作り家具のメリットです♪

リビング奥にはカーテンで仕切ることができるフリースペースがあります。
子どもの遊び場や昼寝場所など用途はさまざまです。

お子様の兜を飾りたいとのご希望で手造りしたリビング収納棚は天井から溢れる間接照明の光が優しい雰囲気を醸し出してくれています。
壁の一面だけをグレーに塗ることでアクセントになり、おしゃれな空間に仕上げてくれています。
兜だけでなく、クリスマスや正月飾りなど、季節に合ったインテリアを飾っても素敵ですね♪

次回の後編では、玄関から水廻りへ続くどろんこ動線などをご紹介します。ぜひそちらもご覧ください(^^)