ステンドグラス教室
ステンドグラス教室

スタッフブログ
こんにちは、Mogaハウスです。
塗り壁というと、「ジョリパット」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ジョリパットはカラー展開が豊富な点が魅力ですが、埃が吸着しやすい、10年ほど経過すると塗り替えが必要になるなど、デメリットもあります。
Mogaハウスでは、宮殿など伝統的建築物にも使われるイタリアの漆喰「ラスチコ」をよくご提案します。ラスチコの魅力は、仕上がりが際立って美しいことです。特に白は、陽に当たると輝くばかり。
国内産の漆喰だと、時間の経過とともに、グレーに変化していくことが多々あります。しかしラスチコは、年々硬くなり、美しい色を保ってくれます。Mogaハウスには左官職人が在籍しており、左官職人が何重にも塗り重ねるからこそ、しっかり施工できます。
また、一般的な外壁材であるサイディングと比較すると、目地のない塗り壁はひび割れしやすいというデメリットがあります。しかしMogaハウスでは、ひび割れが起きにくいノンクラック通気工法を採用しています。
多くの工務店やハウスメーカーでは、サイディングの上にパテ処理をして、塗り壁を施工します。そのため、地震等で建物に歪みや傾きが生まれると、サイディングの継ぎ目からひびが入ってしまいます。
ノンクラック通気工法では、下地にサイディングを使いません。フジカワ通気ラスという網目状の専用下地を用いて、その上に塗り壁を施工します。そのため、ひび割れが起きにくく、いつまでも美しい外観を保てます。
Mogaハウスでは、美しさや耐久性を重視する方には、ラスチコをご提案しています。一方で、ラスチコはカラー展開が少ないため、くすみカラーなど色味にこだわりたい方には、ジョリパットをご提案します。
ご希望に合わせてお施主さまに合う外壁材をご提案しますので、こだわりの家を建てたい方は、Mogaハウスまでご相談ください。