スタッフブログ
【リフォーム&新築相談会】イベントレポート

スタッフブログ
こんにちは、Mogaハウスです。
子ども部屋ではなく1階にスタディコーナーを作れば、お子さまが勉強する様子を見守れます(^^)
「ダイニングテーブルで勉強すればいい」と考える方もいらっしゃいますが、そうすると、料理の度に片付けなければなりません。また、勉強道具はもちろん、カバンなどの置き場所も必要で、お部屋が散らかる原因になってしまいます。
スタディコーナーがあれば、勉強に集中でき、自然と片付け習慣が身につくでしょう。
この連載では、Mogaハウスの手がけたスタディコーナーをご紹介していきます。第1回目は、「壁付けL字型カウンター」のオープンなスタディコーナーです♪
壁に沿ってL字型にカウンターを設置すれば、省スペースながら広々と使えるデスクになります。隣に座って勉強を教えたり、テレワークをしたりと、ご家族も一緒に使えるのがポイント!また、窓からたっぷり光が入るので、勉強するのにとてもいい環境です(^^)
こちらのスタディコーナーには、掲示ボードも取り付けました。掲示ボードは、幼稚園や学校からもらう連絡のお手紙や予定表を貼っておくのに便利です。お子さまが描いた絵などの作品も、掲示ボードに貼ると見た目もすっきりまとまり、いつでも眺められます♪
本当に使えるスタディコーナーにしようと思ったら、カウンターだけでは物足りません。Mogaハウスでは、カバン掛けや本棚を造ることもご提案しています。
造作(手作り)のカバン掛けや本棚なら、サイズや色味、材質をデスクと合わせられるので、自然と統一感が生まれます。
私たちはトレンドに先駆けて、10年以上前から1階スタディコーナーを提案してきました。ただカウンターを作るだけでなく、そこでお子さまが勉強することをしっかりイメージして、使いやすいスタディコーナーをご提案します。
第2回でも考え抜かれたスタディコーナーをご紹介するので、ぜひ来月もご覧ください(^^)